
出産を機に仕事を辞め、ある程度子どもが大きくなった時に新しい職を探す主婦の方はたくさんいますよね。
私もその一人でした。
求人票を見ると「資格必須、資格保持者歓迎」と書かれている企業を良く目にしませんか?
そうなんです!資格を持っていたほうが再就職の幅が広がり、有利になります。
企業によっては「資格手当」がつくところもあります。資格を取ることで収入アップも望めます。

ここでは主婦ならではの資格や、再就職に活かせるおすすめの資格をいくつかご紹介します!
主婦が生活にも就職にも役立つ資格


主婦が【生活に就職にも役立つ資格】は3つあります。
- 食生活アドバイザー
- カラーコーディネート
- 整理収納アドバイザー
ひとつずつ詳しく説明しますね。
\在宅で簡単に資格取得したい方はこちら/
1,食生活アドバイザー
主婦の方は毎日家族に料理を作りますよね。
仕事で忙しい旦那さんの乱れがちな食生活の見直しや、お子さんの栄養バランスはとても大切なことです。
家族が皆健康でいられるよう、栄養のあるバランスのよい食事が重要です。
「食生活アドバイザー」は栄養について詳しく知ることができたり、料理のコツや献立を工夫したりするなど食についての知識を身につけることができます。
また、就職にも有利な資格です。
スーパーの食品売り場や、医療福祉の食を提供する場などでも活躍できます。



でも小さい子供がいて外にも出れないし時間もないなあ…



そういう方でもいつでもどこでもオンラインで資格取得ができるおすすめの講座があります。
ライフスタイルに合わせて学習が可能な講座がこちら↓
低予算、短期間で食育アドバイザーの資格を取りたい方は、要チェックです!
2.カラーコーディネート
出掛ける時に服の色合いに迷ったり、新しい服を買う時に「この色とこの色は合うかな?」と考えたりしたことはありませんか?
お部屋でもインテリアが好きな方は壁紙の色や、家具の色もこだわりますよね。



私は旦那や子どものお弁当の彩りに、いつも悩みます。
「あ~センスがあればな。」と。笑
「カラーコーディネート」は色の配色などの知識が身につき、センスを磨くことができます。
日常の生活にもかなり役立ちますね!
3.整理収納アドバイザー
「物が捨てられない」「探し物が多い」「片付けが苦手」と悩んでる主婦の方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
「整理収納アドバイザー」は整理する知識が身につき、以下のようなメリットがあります。
- 無駄に買ってしまうことを防ぐ。
- 片付け上手になると時間のロスが減らせる。
- 精神的なイライラが減る。
上手な整理や収納の仕方を知ることができると、日々の生活も楽しくなりますよね。
主婦には必要不可欠な整理収納の知識を身につけることができるおすすめの資格です。



取っておいて損はないですね。
ブランクがある主婦でも再就職に有利な資格



だいぶブランクがあるんだけど、就職できるかな?
子どもが大きくなったから、そろそろ仕事を探したいな。



そんな時に役立つ資格をご紹介します!
【ブランクがある主婦でも再就職に有利な資格】は3つあります。
- 医療事務
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- 登録販売者
こちらもひとつずつ詳しく説明しますね。
1.医療事務
通年を通して、主婦に人気の資格です。
病院の会計時に明細書をもらいますよね。
その明細書に「〇点」という文字を見たことはありませんか?
医療事務の仕事内容にはそういったレセプト業務(診療報酬明細書作成)や病院のカルテ管理、受付などがあります。
短時間勤務や主婦歓迎の求人が多く、ブランクがある主婦の方も再就職がしやすいです。
また病院やクリニックは全国にあるので、比較的仕事が見つけやすいのが特徴です。
合格率も高いので、主婦の方にも取りやすい資格といえるでしょう。
2.マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
パソコンのワード、エクセル、アクセス、パワーポイントのスキルを身につけることができる資格です。
特にワード、エクセルの資格を持っていると事務系の就職で強みになります。
それぞれの機能を使いこなす知識が身につき、仕事の効率化にも繋がります。
基本操作だけでなく色々なスキルを知っていると即戦力として働くこともできます。



私も昔、MOSの資格を取得しましたが、やはり事務職の面接時に有利でした。
永久的な資格で、かっこいい合格証書も発行してもらえますよ♪
3.登録販売者
2009年に誕生した、薬局やドラッグストアなど一般医薬品(第2類、第3類)を薬剤師がいなくても専門家として販売できる資格です。
勉強時間は約400時間と長めで、試験は年に1度しかないため注意が必要です。
さまざまな薬の知識を身につけることができます。
お客様から薬についてのお問い合わせは多いと思いますが、要望に応えられるって素敵ですよね!
これから登録販売者の需要はますます高まっていくことでしょう。
企業によっては「資格手当」がつくところもあります。
資格を取ることで収入アップも望めるのです。



やってみたいけど、なんだか難しそうで私には無理かも。



確かに経験がないと難しそうですよね。しかし、そんな方にもおすすめの『登録販売者』の資格が3日間集中学習だけで合格できる方法をご紹介します!
3日間集中学習で
登録販売者資格がとれる方法がこちら↓
- 仕事や育児が大変で、勉強に費やせる時間がない!
- 過去問とかってどれを見たらいいのかわからない。
- 勉強の手順がわからない
効率よく資格を取りたい方は要チェックです!
主婦に人気の資格番外編!スキマ時間を有効に





ものづくりが好きな主婦の方!
ハンドメイドの資格に挑戦してみませんか?
実はハンドメイドで取得できる資格があるんです。
ハンドメイドは基本的に家にいて作成可能なものがほとんどなので、小さい子どもがいる主婦の方も気軽に始めることができます。
ハンドメイドはとても多くの分野があります。



私も子どもが小さい頃、スキマ時間を使って何かものづくりをしたいなと思い制作を始めました。
ものづくりは苦手でしたが、作り方を勉強しているうちにやりがいを感じ楽しく作ることができました!
知識や技術をしっかり学んでみたい方は資格取得をおすすめします!
取りやすい資格もあるので、ものづくりに興味がある方は是非挑戦してみてください。
- レジンアクセサリー
- プリザーブドフラワー
- ハーバリウム
- 手芸アドバイザー
また、資格を取得すると共に「ディプロマ」という合格証書を発行してもらえるものもあります。
資格を強みにし、制作したハンドメイド作品をフリマサイトなどで販売することもできます。



主婦の副業としてもおすすめです!お小遣い稼ぎにもなりますね。
その他の資格
主婦の方におすすめの資格をいくつか紹介しましたが、『それでも何の資格を取りたいか自分でもはっきりしなくて悩む…』という方におすすめなのがこちらのサイトです!
\290講座以上の中から選べる女性のための講座サイト!/
こちらのサイトには、今まで紹介した資格を含む、290以上の講座があるので自分にあった取りたい資格が見つかるかもしれません。
まとめ
- 主婦にもメリットの多い、生活にも就職にも役立つ資格がある
- 資格のために勉強して手に職をつけることで、ブランクがある主婦の方も即戦力として活躍できる→再就職に有利
- ものづくりが好きな主婦の方は、ハンドメイドの資格を取って更なる技術や知識を磨くことができる
主婦の方にも取りやすい『おすすめの資格6選』をご紹介しました。
なにか資格を取ろうと考えている主婦の方の参考になれば嬉しいです。
自分に合った資格取得を目指しましょう!
コメント