毎朝起きて「仕事行きたくないなあ」「めんどうだなあ」って思うこと、よくありますよね?

私はほぼ毎日思いながら、重い腰を上げて起き上がっています。
特に仕事で嫌なことがあったわけでもなく、ただただ行きたくない日もありますよね。
今回は、なぜ仕事に行きたくないと思うのか?どうすれば仕事に行きたくなるのか、行かずに済む方法を紹介していきます。
毎朝憂鬱!仕事に行きたくない理由


職場の人間関係がキツイ
仕事をする上で人間関係ってとても大事ですよね。
いくら楽しく、やりがいのある仕事でも職場の先輩や上司に嫌な人がいると、それだけでやる気もなくなりますし、仕事にも行きたくなくなってしまいます。
今の仕事が好きな場合、一番もったいないケースです。
業務量がキツイ、多い
そもそも仕事がしんどいため行きたくない人も多いのではないでしょうか。
あれもこれもやらなきゃと、日々仕事に追われる中で、ゆっくり自分の時間を確保できる家から出るのはとても辛いですよね。
筆者も始発で出勤して終電で帰る激務経験をしたことがありますが、ある程度ゆとりを持てたり、一息つけるタイミングがないと仕事を続けられる自信がありません。
ただただ行きたくない
職場の人間関係も良好、仕事も楽しい、しかし特に理由もなく仕事には行きたくない。
そんなことを思ったことはありませんか?筆者はまさにこのパターンですが、朝の準備や通勤時間など、様々な要因が重なった結果、ただただ仕事に行きたくないと思ってしまいます。ずっと家にいたいですよね。
仕事に行きたくないときの対処法!どうすれば仕事に行かなくて済む?


社会人である以上、仕事をしなければお金を稼げずに生活できなくなってしまいます。
かといって仕事に行きたくないという狭間で揺れている時、どうすれば仕事に行かずに済むでしょうか?
ここでは3つほど紹介します。
職場に行きたくなる環境を作る
例えば私は、オフィス用品が好きなので、会社で使えるお気に入りのオフィス用品や文房具を購入しました。削らなくても長く使える鉛筆だったり、書き心地とデザインが可愛いボールペンなど…
思わず「早く使いたい」と思うようなグッズを買うことで、買った日からしばらくはワクワクしながら職場へ足を運ぶことができました。
もちろん、オフィス用品以外にも、Bluetooth式のキーボードやマウスなど、仕事に必要で会社がOKのものなら、仕事に行きたくなる理由が増えていいかもしれません。
リモートワークにしてもらう
コロナ禍から急速に普及したリモートワーク。
コミニュケーションが取りづらいなど、デメリットもありますが、家から出たくない人からすると大変嬉しい制度ではないでしょうか。
私は朝起きて、歯を磨いて軽く寝癖を直したらすぐに仕事を開始するという生活をしたこともありますが、朝が辛い人にはもってこいですよね。
ただし職業上、どうしてもリモートワークができない人もいると思いますので、そういった方は難しいのが難点です。
仕事量を調整してもらう
もし、仕事に行きたくない理由が業務量であれば
直属の上司と話して業務量を減らしてもらうのもいいかもしれません。仕事量が多く、仕事に行きたくないのはうつの前兆の可能性もあるからです。
上司はマネジメント業務ですので部下の仕事量を調整するのも仕事のうちです。
ただし職場全体で仕事量が多くて調整できない、といった場合は耐えることになるかもしれませんが、
どうしても仕事に行きたくないとなった場合は一度
精神科などの病院に行って診断書をもらい、休職するのもひとつの手です。。
ただし給与面でガクッと下がるので、貯金がない場合はまず会社の休職規定やマニュアルを確認しましょう。
転職活動をする
この記事を読んでいる中には、リモートワークもできない、仕事量も多いという方もいるかと思います。
その時は一度、転職活動に目を向けるのもいいかもしれません。
私も一度大手企業から転職した際、今まで行きたくないと思っていた仕事から解放されて、早く仕事に行きたい…とまでは行きませんがストレス的にかなり解放された気がしています。
実際に転職するかはさておき、一度リモートワークなどがある求人を探してみてはいかがでしょうか?
ただ実際に転職をする場合は口コミなどを見ることをお勧めします。
副業を始めてみる
副業を始めるには、ブログアフィリエイトがおすすめです!
- 納期がないので自分のペースでできる
- スキルや知識がなくても始められる
- 初期費用が安い
- 場所や時間に縛りがない
ブログ始めてみようかなと思ったら、こちらの記事から最短10分で始められます↓
【初心者向け】10分でできる!ワードプレスブログの始め方 – Tamu money blog (tamublog.online)
悩んでいる方は、Instagramでもブログについて投稿しているので、参考にしてくださいね。
Instagram @tamu7188 で検索してみてください。
わからないことがあれば、いつでもDMでご相談ください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
仕事に行きたくない理由は、ここに書いてる他にも「職場が遠くて移動時間が長い」「(接客業だと)毎日来る嫌なお客さんがいる」など様々あると思います。
仕事上関わる嫌な人がいるとなると、その解決方法はなかなか難しいですよね。
リモートにしても結局その人たちと関わることもあると思います。
もしこの記事を読んで転職活動を始めようとしたら、まずは自分は何ができるのか、その仕事で自分はどんな貢献をできるのかをしっかり見つめ直すいいきっかけになるといいですね。