
家事・育児・仕事で自分の時間がなかなか取れないと、イライラしたりモヤモヤしたりすることが多いですよね。
ストレスを抱えている主婦の方は多くいらっしゃるはずです。
私もストレスを感じることがよくあります。
「イライラやモヤモヤをすっきりさせたい!」
「イライラしすぎて爆発しそう!」
「何か良いストレス発散方法はないの?」

そんな主婦の皆さま!
今日から試せる!
おすすめのストレス発散方法、解消法をご紹介します。
主婦のストレス、そもそもどうして溜まるの?


ストレスが溜まる原因
「ストレス」とは、外部から何らかの刺激を受けたときに生じる緊張状態をあらわします。
- 家事、育児、仕事など時間に追われていて休息する時間がない
- 何ごとにも我慢しがちである
- 交友関係があまりない
- 睡眠不足
- 天候の変化や騒音
- ワンオペ育児
- 義父義母との関わり
- 周囲に手助けしてもらえる人がいない
上記以外にもさまざまなストレスの原因があるかと思いますが、1つでも当てはまるものがあるのではないでしょうか。
ストレスには下記の4つの要因があげられています。
- 心理的要因(不安、悩み)
- 身体的要因(病気やケガ、睡眠不足)
- 社会的要因(対人関係、仕事が忙しい)
- 環境的要因(天候、騒音)
家事、育児、仕事をすべてをこなすことは体力だけではなく、精神的も追いつめられることがあります。
学生時代は何でも話せた友人も、結婚・妊娠・出産を機に疎遠になってしまったという話はよく聞きます。
そして育児となると、子どもが小さい間は寝不足続き。
雨天で気分が落ち気味になったり、騒音が不快に思ったりします。
旦那と揉めることも…。
そういったイライラ、モヤモヤが重なっていくうちに「ストレス」となるのです。
主婦におすすめのストレス発散方法はコレ!みんながやっている解消法!
主婦におすすめのストレス発散方法とは?
「このままだとストレスが爆発してしまいそう!」
「主婦のストレス、どんな発散をしたらいいの?」
主婦がしている発散方法を調査したので、いくつかご紹介しますね。
好きなものを食べる
イライラしたらとにかく食べる!満腹感が得られ、気持ちが落ち着きます。
好きなもの、美味しいものを食べると幸せになりますよね♪
何も考えず寝る
早めに横になり、そのまま寝ることでモヤモヤから回避しましょう。
(小さいお子さんがいる主婦にはなかなか難しいかも…。)
音楽を聴いたり歌を歌う
好きな歌を歌ったり、好きな音楽を聴いて気分を上げましょう!
カラオケに行って歌うのもいいですね!



私も子どもが学校に行っている間などにヒトカラへ行ったことがあります。
家で歌う時は近所迷惑にならないようにしましょう。
ドラマ、映画鑑賞をする
好きなドラマや映画を見るのもリラックスできて効果的です。
横になって体の疲れを取りながらもいいですね!
お子さんのお昼寝中や、保育園や学校へ行っている間に気持ちを落ち着かせましょう。
今U-NEXTなら31日間無料トライアルの特典があります。
映画、ドラマ、アニメなど充実のラインナップなので見たいものが無料で見れるのでおすすめです!
\公式サイトはこちら/
ママ友と電話
お互い時間が合う時に電話をしてイライラやモヤモヤしたこと、愚痴など言い合いましょう!



私も時々ママ友と電話しますが、スッキリしますよ!
近所であればランチの約束をしてもいいですね♪
買い物をする
買い物もストレス発散には効果的です。
買いたいものを買って、気持ちをスッキリさせられたらいいですよね!
でも、ストレスが溜まる度に買い物をすると癖にもなってしまいがちです。
ほどほどにしておきましょう。
泣く
涙活(るいかつ)という言葉を聞いたことはありますか?
泣いたらスッキリした、ということはありませんか?
涙を流すとリラックス状態になり、ストレスが和らぐそうです。



私もママ友と電話をした時に泣いたことがあるのですが、言いたいことを話せて泣いたあとはスッキリしました。
以上、主婦の皆さんがやっているストレス発散方法をいくつかご紹介しました。
あなたも「これいいかも!」と思うものがあったら参考にしてみてください。
主婦におすすめのストレス解消グッズ
主婦のイライラ・モヤモヤに応えてくれるストレス解消グッズ
主婦に癒しや笑いを与えてくれるストレス解消グッズ。
あなたはご存じですか?
ホッと癒されるものからユニークなものまでご紹介します。
アイマスク
主婦の疲れた目にご褒美を。人気の「めぐリズム 蒸気でホットアイマスク」。



ホッと一息つきたい主婦におすすめなアイテムです。
様々な癒しの香りがあります。
めぐリズムのシリーズは種類豊富で、目だけでなく背中や腰、足元に貼るタイプのものもあります。
他にもコスパのよいレンチン式や充電式のアイマスクも売られています。
枕
横になるときくらいは心地よい枕を使いたいですよね。
枕によって睡眠の質も変わってきます。
家事育児で疲れて横になっても、寝心地が悪いと余計に疲れが溜まってストレスに…。
高品質・低価格の「GOKUMINのプレミアム低反発枕」は、無重力のような寝心地が特徴。
高さの調節ができる点が好評な枕です。
マットレスも販売されているので、一緒に購入を検討してもよさそうです。
極上の睡眠を体験してみてください。
マットレスもセットでほしい方はこちら
パンチングボール



私も昔、欲しかったストレス解消グッズです。
言いたいことをパンチングボールに込めて、パンチしちゃいましょう!
ダイエットにもなるので、一石二鳥ですね!
フィジェットリング
手のひらサイズの「まわす・押す・滑らす・なでる・転がす」など様々なことが出来るアイテムです。
家事育児の合間に、テレビでも見ながらコロコロしちゃいましょう♪
何かに触れていることによって落ち着くことも。
グチのつぼ
名前の通り、つぼ状になっているアイテムです。
フタが開け閉めできるようになっているので、イライラやモヤモヤしたことを吹き込んでフタを閉めちゃいましょう!
ユニークなアイテムで、プレゼントにも喜ばれたとの声も。
ミッフィーおばけのツボ押しグッズ
プチプラで手に入れることができるアイテムです。
空いた時間にツボを押して、気分をリフレッシュさせましょう。



使わないときはかわいい置物になるので、癒されますよ。
スライムボール
こちらもプチプラアイテム。触り心地が良いと人気です。
手が汚れないような仕様になっているので、お子さんと一緒に遊ぶことも可能です!
握るだけでなく、投げてもOK。
まとめ
- 「ストレス」とは、外部から何らかの刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと
- ストレスには「心理的、身体的、社会的、環境的」の4つの要因があげられる
- 主婦におすすめのストレス発散方法には「食べる、寝る、ママ友と電話、買い物をする」など様々な方法あり
- 癒されるものやユニークなものなど、ストレス解消グッズにも頼る
いかがでしたでしょうか。
この記事がストレスを抱えている主婦の方の参考になると幸いです。
適度にリフレッシュして、なるべくストレスをため込まないようにしましょうね。




コメント